お約束・Q&A
Note / FAQ
お客様からよくお問い合わせいただくご質問です。
その他の不明点に関しては、気軽にお問い合わせください。
貸別荘バーネットビレッジ・FAQ
FAQ
当貸別荘のご利用について
Q. ペットを連れて宿泊できますか?
ペットは敷地内( 駐車場含) に入ることをお断りしております。
ご自宅近くのペットホテル等へ預けるなどされてから、おいで下さい。
Q. 腕に「タトゥ」がありますが、利用できますか?
ワンポイントを含む刺青・タトゥ等のあるお客様は、基本的にご宿泊をご遠慮いただいております。
客室内以外では、必ず上着等を着るなどして、他のお客様の目に触れない様に隠していただく必要があります。
Q. 焚き火はできますか?
焚き火や( 焚き火台の使用も含む)持参した火気の敷地内での無断使用はお断りしています。
建物やテラスや芝生に焦げ痕が残った場合など、修理費用を請求させていただくことがあります。
ご予約・お支払い・チェックインなど
Q. 小さい子供の料金は、かかりますか?
小学生は、大人料金の75%です。また学齢未満は全て「幼児」とし、幼児(ふとん有り)は、大人料金の75%、幼児(ふとん無し)は、大人料金の25%になります。
Q. デイユース(日帰り客)の滞在は、何時までですか?料金はいくらですか?
チェックインから夜21時までです。お一人様¥2,500になります。
グループ:5名様以下、宿泊者数を超えない人数でお願いします。超過分は宿泊扱いになります。
Q. 思ったより早く到着したのですが、部屋に早く入れますか?
アーリーチェックイン(早入)やレイトチェックアウト(延長)は、別途料金がかかり、事前予約が必要です。
「Aタイプ¥2,000 / 30 分」「B/Fタイプ¥3,500」「Cタイプ¥5,000 / 30 分」になります。
また、年末年始、GW、夏の繁忙期、連休等はお受けできません。
Q. クレジットカードは使えますか?
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverの6種類がご利用可能です。
お支払いは、一括払いのみのお取扱いとなります。
Q. 高校生だけで宿泊できますか?
未成年のみでの宿泊の場合、保護者の許可および同意書が必要になります。
【未成年者の宿泊に対する同意書(pdfで開きます)】
Q. 夜遅くにチェックインできますか?
15時~18時にチェックインをお願いしております。チェックインが夜遅くなる場合は、個別にご相談ください。
Q. キャンセル料はいつからかかりますか?
キャンセル料は
① 当日(または無断不泊)は「差額の100%」、② 前日は「差額の50%」、③7~2日前は「差額の30%」となります。
お客様のご都合によりお取消、変更のあった場合(人数の減少、日程変更も含む)は、 取消・変更料をお支払頂きます。
Q. 環境に配慮した宿泊プランはありますか?
連泊プランは
お客様の快適な滞在と地球環境に配慮したプランになっており、
タオル・シーツ類は3日ごとに交換させていただくことで、
宿泊料金を通常よりも10%オフとさせていただいております。
また、追加リネンのレンタルサービスも行っており
・バスタオル&フェイスタオルセット 200円
・シーツ(2枚)&枕カバーセット 200円
となっております。
Q. 宿泊者名簿を事前に記入しておきたいです。
ご宿泊者様全員の情報を記入していただき、ご提出をお願いしています。
事前にご記入をしていただいて、
当日フロントにご持参いただきますとチェックインがスムーズです。
【宿泊者名簿(pdfで開きます)】
Q. 予約時に送付される予約確認票とパンフレットとは?
予約のご確認用に、予約確認票・パンフレット・宿泊者名簿をヤマトメール便でお送りしています。
(送付をご希望されない場合はご連絡ください。)
【 送付物のイメージです 】
付帯サービス(施設予約代行など)について
Q. テニスコートを予約してもらえますか?
Q. 車3台で行こうと思ってますが、無料駐車場はありますか?
無料駐車場は50台分以上を用意してありますのでご相談ください。
Q. 事前に荷物を宅配便で送ったら、預かってもらえますか?
フロントで室温保管でよろしければお預かりします。※保管用の冷蔵庫はございません。
宅配便の伝票の備考欄に「ご予約者のお名前」と「宿泊日」をお書き添え下さい。
送付先住所:〒289-1726 千葉県山武郡横芝光町木戸 5143-1
貸別荘バーネットビレッジ
TEL:0479-84-3450
また、ご出発に際しても荷物の発送(着払いのみ)を承っております。
宿泊棟の設備について
Q. 無料wifiはありますか?
無料wifiは全棟完備しています。室内に掲示してあるパスワードをご入力ください。
Q. 寝具はベッドですか、布団ですか?
寝具は布団です。
Q. タバコは吸えますか?
敷地内は室内禁煙となっております。テラスに灰皿をご用意しておりますので、指定された場所での喫煙をお願いします。
Q. テント・タープを張ってもいいですか?プールは持込可ですか。
事前にご相談ください(2m×2m 以内でお願いします)。
芝生広場及び、通行の妨げになる場所でのご利用はご遠慮いただきます。
Q. 天然温泉「ひかり潮の湯」の利用方法は?
チェックイン後の15時~22時、朝の6時30分~9時20分にご利用できます。
男女別の大浴場になっており、宿泊棟のタオルを持参して入浴してください。
近隣について
Q. 食料品やお酒の売ってる大きなスーパーは近くにありますか?
車10 分位のビッグハウスと、国道126 沿いスーパーカスミが、大きいスーパーですが、1km 先にある、フードショップいちはらとヤックスドラッグでも、大抵の物は揃います。
Q. 海までの距離は?
木戸浜の波打際まで2,5km です。車で5分、歩いて30分位です。
Q. 夏に海で泳ぎたいのですが?
蓮沼の殿下(とのした)海岸をお勧めしています。「海の家かわさきや」の割引券もございます。
蓮沼殿下海岸までは約5km、車10 分位です。(最寄りの木戸浜は海水浴場指定が取れませんでした。)
Q. 駅からの距離は
バーネットビレッジまで横芝駅から約5kmです。歩くと1時間以上かかります。
Q. 天体観測は出来ますか
千葉の田舎ですから、星はたくさん見えます。バーネットビレッジの隣の空き地は近くに明かりがないのでよく見えます。
また、栗山川堤防、木戸浜海岸まで行けば、更によく見えます。
フロント業務について
Q. フロントは何時まで空いてますか?
フロントの営業時間は朝8時から夜21時までです。(また、夜18:55 ~ 19:40、朝6:10 ~ 7:40 は、食事で外出します)
Q. フロントへの連絡方法を教えてください
フロントへの内線は9番です。出ない時は、内線17・18番へ連絡してみてください。
不在時は、0479-84-3450( 転送しています) へご連絡ください。
Q. 深夜でも対応していただけますか?
基本的に21時でフロントは閉まりますが、22時以降に敷地内での騒音やその他の迷惑行為がありましたら、フロントへ内線電話等でご相談下さい。
また緊急事態 ( 朝まで待てない施設の不具合、救急車を要請するような病気や負傷等) の場合は、深夜でも
可能な限り対応させていただきます。(状況によりましては、深夜対応料金をいただく事があります)
Q. フロントの売店で、食料品やお酒を売っていますか?
申し訳ございません。売店で食料品は取り扱っておりません。
車10 分位のビッグハウスと、国道126 沿い。スーパーカスミが、大きいスーパーですが、1km 先にある、フードショップいちはらとヤックスドラッグでも、大抵の物は揃います。
Q. AED(自動体外式除細動器)はありますか?
AED(自動体外式除細動器)をフロント脇に設置しております。
Q. 忘れ物をしてしまったのですが?
お客様のお忘れ物について、一ヶ月間保管させていただきます。
一ヶ月経過した持ち主不明の忘れ物は廃棄処分させていただきます。
Q. 留守番電話の声はだれですか?
当貸別荘の留守番電話は「VOICEVOX:小夜/SAYO」に読み上げていただいています。
宿泊時の施設利用について
Q. ゴミ出しはどうすればいいですか?
「可燃ごみ」「生ゴミ」「ペットボトル」「ビン」「缶」分別にご協力ください。ゴミ袋は宿泊棟に置きっぱなしで大丈夫です。
Q. チェックアウトのお掃除はどの程度ですか?
ゴミを分別してゴミ箱へ捨てて、お部屋を簡単に掃除機掛けしていただき、布団は畳んで部屋の隅にまとめてください(押し入れに入れなくて大丈夫です。)
Q. 「喧騒行為」とはどのようものですか?
テラスや屋外での、オーディオや拡声装置の使用や楽器演奏はご遠慮ください。
また夜22時以降は、テラスや中庭の利用はご遠慮ください。室内へお入りいただき、窓をお閉め下さい。
Q. 芝生広場での禁止行為を教えてください
他の宿泊客への迷惑となるような利用方法はお止めください。
・中庭(芝生広場)の独占的利用
・硬いボールでの玉遊び(キャッチボール、ゴルフなど)
・エアガン、水鉄砲・ホース等での水遊び etc
Q. 毛染めをして良いですか?
浴室やシャワールームで「毛染め」をされることはお断りしております。
洗面器や浴室が染料等で変色した場合は、修理・交換費用を請求させていただくことがあります。
Q. パイ投げをして良いですか?
「水ふうせん」「パイ投げ」等は、広範囲にゴミや汚れが広がるためご遠慮ください。
Q. 花火はできますか?
7月1日から9月30日の夏季のみ限定的に許可しています。
[時間]夜21時まで
[種類]手持ち花火・線香花火のみ
[場所]芝生広場の真ん中でお願いします。
